インデックス
- 2022/05/15:徳島旅3 ~「阿波のまんなか」・徳島城! その1~:徳島県
- 2022/05/14:徳島旅2 ~特急「うずしお」その2~:乗り物
- 2022/05/09:徳島旅1 ~特急「うずしお」その1~:乗り物
- 2022/05/02:井原deお花見!5 ~桜を観て、「偉人の筆跡」を訪ねる~:岡山県
- 2022/05/01:井原deお花見!4 ~名所・「井原堤」を歩く!~:岡山県
- 2022/04/30:井原deお花見!3 ~「個性派駅舎」から、「お花見スポット」へ!~:岡山県
- 2022/04/29:井原deお花見!2 ~3セク鉄道de、プチ鉄旅!(車窓編)~:乗り物
- 2022/04/24:井原deお花見! 1 ~3セク鉄道de、プチ鉄旅!(車両編)~:乗り物
- 2022/04/23:絶景!鷲羽山 5(終) ~オシャレカフェと港町さんぽ~:岡山県
- 2022/04/17:絶景!鷲羽山 4 ~大絶景、鷲羽山頂!~:岡山県
- 2022/04/10:絶景!鷲羽山 3 ~鷲羽山ビジターセンター~:岡山県
- 2022/04/09:絶景!鷲羽山 2 ~第二展望台からビジターセンターへ~:岡山県
- 2022/04/03:絶景!鷲羽山 1~鷲羽山第二展望台~:岡山県
- 2022/02/06:゛悲劇の宰相″のふるさとへ ~旧犬養家住宅~:岡山県
- 2022/01/30:善通寺参り 6(終) ~「善通寺みやげ」、大放出!~:香川県
- 2022/01/29:善通寺参り 5 ~「基地の街」を歩く~:香川県
- 2022/01/27:善通寺参り 4 ~善通寺誕生院と、「門前グルメ!」~:香川県
- 2022/01/23:善通寺参り 3 ~「弘法大師誕生の地」・善通寺!:香川県
- 2022/01/20:善通寺参り 2 ~「瀬戸内のエース」・特急しおかぜ!(車窓編)~:乗り物
- 2022/01/18:善通寺参り 1 ~「瀬戸内のエース」・特急しおかぜ!(車両編)~:乗り物
- 2022/01/16:初詣2022! 4(終) ~「備前国一宮」・吉備津彦神社~:岡山県
- 2022/01/13:初詣2022! ~「門前グルメ」と吉備の中山みち~:岡山県
- 2022/01/11:初詣2022! ~吉備津神社廻廊と、中山茶臼山古墳~:岡山県
- 2022/01/09:初詣2022! ~「備前国一宮」・吉備津神社~:岡山県
- 2022/01/06:山城と城下町を歩く6 ~紺屋川通り、お散歩♪~:岡山県
- 2022/01/03:山城と城下町を歩く5 ~名勝・頼久寺庭園!~:岡山県
- 2022/01/02:山城と城下町を歩く4 ~山城から城下町へ!~:岡山県
- 2022/01/01:山城と城下町を歩く3 ~現存天守・大解剖!~:岡山県
- 2021/12/30:山城と城下町を歩く2 ~「天空の城」・備中松山城!~:岡山県
- 2021/12/29:山城と城下町を歩く1 ~備中松山城・登城道~:岡山県
- 2021/12/28:秋の美観地区巡り4(終) ~倉敷のスター!星野仙一記念館~:岡山県
- 2021/12/27:秋の美観地区巡り3 ~倉敷川沿いを歩く~:岡山県
- 2021/12/26:秋の美観地区巡り2 ~秋色ほんのり、離れ座敷!~:岡山県
- 2021/12/23:秋の美観地区巡り1 ~秋の美観地区と、大原本邸~:岡山県
- 2021/12/21:県都・岡山を歩く6 ~名勝・後楽園!その4~:岡山県
- 2021/12/19:県都・岡山を歩く5 ~名勝・後楽園!その3~:岡山県
- 2021/12/18:県都・岡山を歩く4 ~名勝・後楽園!その2~:岡山県
- 2021/12/17:県都・岡山を歩く 3~名勝・後楽園!その1~:岡山県
- 2021/12/16:県都・岡山を歩く 2~藩政の拠点・岡山城! その2~:岡山県
- 2021/12/14:県都・岡山を歩く 1~藩政の拠点・岡山城! その1~:岡山県
- 2021/12/12:゛大正ロマン″・門司赤煉瓦プレイス! その4~:福岡県
- 2021/12/11:゛大正ロマン″・門司赤煉瓦プレイス! その3:福岡県
- 2021/12/10:゛大正ロマン″・門司赤煉瓦プレイス! その2:福岡県
- 2021/12/08:゛大正ロマン″・門司赤煉瓦プレイス! その1~:福岡県
- 2021/12/05:美観地区巡り14(終) ~大商家の「本拠」・大原本邸! その3~:岡山県
- 2021/12/04:美観地区巡り13 ~大商家の「本拠」・大原本邸! その2~:岡山県
- 2021/11/29:美観地区巡り12 ~大商家の「本拠」・大原本邸! その1~:岡山県
- 2021/11/27:美観地区巡り11 ~「美の殿堂」・大原美術館!~:岡山県
- 2021/11/23:美観地区巡り10 ~美観地区、「夜さんぽ」!~:岡山県
- 2021/11/22:美観地区巡り9 ~美観地区撮り&食べ歩き!~:岡山県
- 2021/11/20:美観地区巡り8 ~倉敷地域の総鎮守・阿智神社~:岡山県
- 2021/11/17:美観地区巡り7 ~「美観地区」・撮り歩き!~:岡山県
- 2021/11/14:美観地区巡り6 ~美観地区de「舟遊び」!~:岡山県
- 2021/11/13:美観地区巡り5 ~「泊まれる文化財」・アイビースクエア その3~:岡山県
- 2021/11/11:美観地区巡り4 ~「泊まれる文化財」・アイビースクエア その2~:岡山県
- 2021/11/07:美観地区巡り3 ~「泊まれる文化財」・アイビースクエア その1~:岡山県
- 2021/11/06:美観地区巡り2 ~「レジェンド新幹線」で往く、山陽路!(車窓編)~:乗り物
- 2021/10/31:美観地区巡り 1 ~「レジェンド新幹線」で往く、山陽路!(車両編)~:乗り物
- 2021/10/30:越前旅46(終) ~ゆったりのんびり、瀬戸内航路!その3~:乗り物
- 2021/10/27:越前旅45 ~ゆったりのんびり、瀬戸内航路!その2~:乗り物
- 2021/10/26:越前旅44 ~ゆったりのんびり、瀬戸内航路! その1~:乗り物
- 2021/10/25:越前旅43 ~プレミアムトレイン・ひのとり(車窓編)~:乗り物
- 2021/10/24:越前旅42 ~プレミアムトレイン・ひのとり(車両編)~:乗り物
- 2021/10/23:越前旅41 ~北陸特急・しらさぎ その2~:乗り物
- 2021/10/22:越前旅40 ~北陸特急・しらさぎ その1~:乗り物
- 2021/10/21:越前旅39 ~あわらの隠れ宿 ゆ楽(客室・温泉編)~:福井県
- 2021/10/20:越前旅38 ~あわらの隠れ宿 ゆ楽(施設編)~:福井県
- 2021/10/18:越前旅37 ~゛あわらnight″を楽しむ!~:福井県
- 2021/10/17:越前旅36 ~一筆啓上 日本一短い手紙の館~:福井県
- 2021/10/16:越前旅35 ~「現存天守」・攻略す!~:福井県
- 2021/10/15:越前旅34 ~「現存天守十二城」・丸岡城~:福井県
- 2021/10/14:越前旅33 ~あわら湯めぐり その2~:福井県
- 2021/10/12:越前旅32 ~あわら湯めぐり その1~:福井県
- 2021/10/11:越前旅31 ~「地域の足」・えちぜん鉄道de行く~:福井県
- 2021/10/09:越前旅30 ~福井night その2~:福井県
- 2021/10/08:越前旅29 ~特別名勝・諏訪館庭園と「上城戸」跡~:福井県
- 2021/10/05:越前旅28 復原町並・町家群~:福井県
- 2021/10/02:越前旅27 ~復原町並・武家屋敷~:福井県
- 2021/09/30:越前旅26 ~当主の住処・朝倉館跡~:福井県
- 2021/09/28:越前旅25 ~一乗谷を歩く~:福井県
- 2021/09/27:越前旅24 ~一乗谷朝倉氏遺跡・下城戸跡~:福井県
- 2021/09/25:越前旅23 ~足羽山公園・三段広場:福井県
- 2021/09/24:越前旅22 ~「新しい老舗」・足羽山ATARASHIYA~:福井県
- 2021/09/22:越前旅21 ~愛宕坂と足羽神社~:福井県
- 2021/09/21:越前旅20 ~幕末福井の傑物たち~:福井県
- 2021/09/19:越前旅19 ~北ノ庄城址資料館~:福井県
- 2021/09/17:越前旅18 ~北ノ庄城址・柴田公園~:福井県
- 2021/09/15:越前旅17 ~福井night その1~:福井県
- 2021/09/12:越前旅16 ~福井市中央公園~:福井県
- 2021/09/08:越前旅15 ~福井城本丸、外周さんぽ~:福井県
- 2021/09/06:越前旅14 ~福井城天守台~:福井県
- 2021/09/05:越前旅13 ~福井城・山里口御門~:福井県
- 2021/09/02:越前旅12 ~福井駅と「恐竜広場」~:福井県
- 2021/08/28:越前旅11 ~敦賀deランチ&ディナー!~:福井県
- 2021/08/26:越前旅10 ~激闘の舞台・金ケ崎城址~:福井県
- 2021/08/22:越前旅9 ~「恋の宮」・金崎宮~:福井県
- 2021/08/20:越前旅8 ~敦賀港駅とランプ小屋~:福井県
- 2021/08/19:越前旅7 ~敦賀赤レンガ倉庫・レストラン館+α:福井県
- 2021/08/17:越前旅6 ~敦賀赤レンガ倉庫・ジオラマ館~:福井県
- 2021/08/15:越前旅5 ~敦賀の鉄道史を学ぶ~:福井県
- 2021/08/12:越前旅4 ~名勝・気比の松原~:福井県
- 2021/08/11:越前旅3 ~海の幸、城の残滓~:福井県
- 2021/08/09:越前旅2 ~「越前国一之宮」・氣比神宮~:福井県
- 2021/08/08:越前旅1 ~敦賀駅と「敦賀シンボルロード」~:福井県
- 2021/08/04:神の住む島 4 ~竹生島詣・その3~:滋賀県
- 2021/08/02:神の住む島 3 ~竹生島詣 その2~:滋賀県
- 2021/08/01:神の住む島 2 ~竹生島詣 その1~:滋賀県
- 2021/07/28:神の住む島 1 ~琵琶湖横断・快足クルーズ!~:滋賀県
- 2021/07/26:近江商人のふるさとを歩く 6(終) ~ヴォーリズ建築・旧八幡郵便局~:滋賀県
- 2021/07/25:近江商人のふるさとを歩く 5 ~八幡堀、ぶらりお写んぽ♪~:滋賀県
- 2021/07/24:近江商人のふるさとを歩く 4 ~町のシンボル・八幡堀!~:滋賀県
- 2021/07/23:近江商人のふるさとを歩く 3 ~近江八幡市立資料館~:滋賀県
- 2021/07/17:近江商人のふるさとを歩く 2 ~「旧伴家住宅」その2~:滋賀県
- 2021/07/15:近江商人のふるさとを歩く 1 ~「旧伴家住宅」その1~:滋賀県
- 2021/07/12:大津巡りagain 番外編 ~大津グルメ、ご紹介!~:滋賀県
- 2021/07/11:大津巡りagain 3(終) ~゛幻の城″・大津城~:滋賀県
- 2021/07/09:大津巡りagain 2 ~近江国一之宮・建部大社~:滋賀県
- 2021/07/07:大津巡りagain 1 ~千古の名所・瀬田の唐橋~:滋賀県
- 2021/07/04:びわこ箱館山3(終) ~高原グルメと隠れた「絶景ポイント」!~:滋賀県
- 2021/07/03:びわこ箱館山2 ~湖北一望!びわ湖のみえる丘~:滋賀県
- 2021/07/01:びわこ箱館山1 ~レッツゴー!箱館山~:滋賀県
- 2021/06/29:湖北旅番外編 ~木之本みやげ、ご紹介!~:滋賀県
- 2021/06/28:湖北旅10(終) ~北国街道・木之本宿 その4~:滋賀県
- 2021/06/25:湖北旅9 ~大名家のルーツと、重文・観音菩薩像~:滋賀県
- 2021/06/23:湖北旅8 ~余呉湖畔を歩く~:滋賀県
- 2021/06/21:湖北旅7 ~要塞!賤ケ岳~:滋賀県
- 2021/06/18:湖北旅6 ~絶景!賤ケ岳~:滋賀県
- 2021/06/17:湖北旅5 ~激戦の跡・大岩山~:滋賀県
- 2021/06/15:湖北旅4 ~北国街道・木之本宿 その3~:滋賀県
- 2021/06/05:湖北旅3 ~「眼の仏さま」・木之本地蔵院~:滋賀県
- 2021/06/04:湖北旅2 ~北国街道・木之本宿 その2~:滋賀県
- 2021/06/02:湖北旅1 ~北国街道・木之本宿 その1~:滋賀県
- 2021/05/23:大津巡り(番外編)2 ~びわ湖大津プリンスホテル 朝食・イルミネーション編~:滋賀県
- 2021/05/20:大津巡り(番外編) ~びわ湖大津プリンスホテル 施設・客室編~:滋賀県
- 2021/05/17:大津巡り8(終) ~光秀公の菩提寺・西教寺(その2)~:滋賀県
- 2021/05/09:大津巡り7 ~光秀公の菩提寺・西教寺(その1)~:滋賀県
- 2021/05/06:大津巡り6 ~絶景!びわ湖テラス~:滋賀県
- 2021/05/03:大津巡り5 ~「日本最速」で目指す、銀世界!~:滋賀県
- 2021/05/02:大津巡り4 ~湖畔の眺めと「大津ナイト」~:滋賀県
- 2021/04/30:大津巡り3 ~湖上の堂宇・浮御堂~:滋賀県
- 2021/04/25:大津巡り2 ~堅田さんぽPart2~:滋賀県
- 2021/04/18:大津巡り1 ~堅田さんぽPart1~:滋賀県
- 2021/04/14:初詣2021 その2~上古の社・苗村神社~:滋賀県
- 2021/04/04:初詣2021 その1~古き集落・川守地区を歩く~:滋賀県
- 2021/03/07:彦根城雪景5(終) ~西の丸三重櫓と、彦根みやげ!~:滋賀県
- 2021/03/02:彦根城雪景4 ~国宝・彦根城天守(内部)~:滋賀県
- 2021/03/01:彦根城雪景3 ~国宝・彦根城天守(外観)~:滋賀県
- 2021/02/27:彦根城雪景2 ~彦根城馬屋と天秤櫓~:滋賀県
- 2021/02/21:彦根城雪景1 ~「国宝」・彦根城を目指して~:滋賀県
- 2021/02/20:安土城探索6(終) ~安土城天主 信長の館~:滋賀県
- 2021/02/15:安土城探索5 ~信長公本廟と摠見寺~:滋賀県
- 2021/02/14:安土城探索4 ~城の「心臓」・本丸と天主台へ~:滋賀県
- 2021/02/06:安土城探索3 ~生活と護りの場・武家屋敷跡~:滋賀県
- 2021/02/01:安土城探索2 ~安土城大手口と権威の象徴・大手道~:滋賀県
- 2021/01/31:安土城探索1 ~「幻の城」を目指して~:滋賀県
- 2021/01/24:横須賀旅14(終) ~横浜ナイトウォーク~:神奈川県
- 2021/01/11:横須賀旅13 ~海の安全を守る白亜の塔・観音埼灯台~:神奈川県
- 2021/01/09:横須賀旅12 ~海上交通の要所・観音崎を歩く~:神奈川県
- 2021/01/06:横須賀旅11 ~美術館別館・谷内六郎館~:神奈川県
- 2021/01/05:横須賀旅10 ~「海の見える美術館」・横須賀美術館~:神奈川県
- 2021/01/04:横須賀旅9 ~よこすか海軍カレーとライトアップ!三笠~:神奈川県
- 2021/01/03:横須賀旅8 ~ヴェルニー公園・その3~:神奈川県
- 2021/01/02:横須賀旅7 ~ヴェルニー公園・その2~:神奈川県
- 2021/01/01:横須賀旅6 ~ヴェルニー公園・その1~:神奈川県
- 2020/12/30:横須賀旅5 ~長官公室と長官室~:神奈川県
- 2020/12/29:横須賀旅4 ~三笠中甲板~:神奈川県
- 2020/12/27:横須賀旅3 ~三笠艦橋と前甲板~:神奈川県
- 2020/12/26:横須賀旅2 ~戦闘と生活の場・三笠上甲板~:神奈川県
- 2020/12/19:横須賀旅1 ~戦史の証人・戦艦三笠~:神奈川県
- 2020/12/14:鉄道博物館9 ~JR世代の新幹線車両たち~:散策 埼玉県
- 2020/12/13:鉄道博物館8 ~模型で辿る鉄道史~:散策 埼玉県
- 2020/12/06:鉄道博物館7 ~大動脈を駆けた機関車たち~:散策 埼玉県
- 2020/12/03:鉄道博物館6 ~深き色合いは高貴の証。御料車~:散策 埼玉県
- 2020/11/30:鉄道博物館5 ~国鉄時代の車両たち 3~:散策 埼玉県
- 2020/11/27:鉄道博物館4 ~国鉄時代の車両たち 2~:散策 埼玉県
- 2020/11/26:鉄道博物館3 ~国鉄時代の車両たち 1~:散策 埼玉県
- 2020/11/24:鉄道博物館2 ~初期の電車・機関車~:散策 埼玉県
- 2020/11/22:鉄道博物館1 ~鉄道黎明期のSLたち~:散策 埼玉県
- 2020/11/19:ひたち小旅行 番外編 ~徳川将軍珈琲~:未分類
- 2020/11/18:ひたち小旅行11 ~みはらしの丘~:旅日記 関東
- 2020/11/17:ひたち小旅行10 ~ひたち海浜公園 その2~:旅日記 関東
- 2020/11/16:ひたち小旅行9 ~ひたち海浜公園 その1~:旅日記 関東
- 2020/11/14:ひたち小旅行8 ~阿字ヶ浦散策~:旅日記 関東
- 2020/11/11:ひたち小旅行7 ~ひたちなか海浜鉄道 その2~:旅日記 関東
- 2020/11/07:ひたち小旅行6 ~ひたちなか海浜鉄道 その1~:旅日記 関東
- 2020/11/05:ひたち小旅行5 ~那珂湊おさかな市場~:旅日記 関東
- 2020/11/04:ひたち小旅行4 ~那珂湊を歩く~:旅日記 関東
- 2020/11/01:ひたち小旅行3 ~旧型気動車とレトロ駅舎~:旅日記 関東
- 2020/10/31:ひたち小旅行2 ~花咲くひたち海浜公園号・車窓編~:旅日記 関東
- 2020/10/27:ひたち小旅行1 ~花咲くひたち海浜公園号・車両編~:旅日記 関東
- 2020/10/23:岩槻散歩5 ~岩槻藩校 遷喬館~:散策 埼玉県
- 2020/10/18:岩槻散歩4 ~デラックスロマンスカー~:散策 埼玉県
- 2020/10/14:岩槻散歩3 ~レストラン 大手門の「トーフラーメン」~:散策 埼玉県
- 2020/10/10:岩槻散歩2 ~岩槻城址公園~:散策 埼玉県
- 2020/10/08:岩槻散歩 ~人形の町、城下町~:散策 埼玉県
- 2020/10/04:川越歴史散歩5 ~川越城本丸御殿・老中詰所~:散策 埼玉県
- 2020/10/02:川越歴史散歩4 ~川越城本丸御殿~:散策 埼玉県
- 2020/09/28:川越歴史散歩3 ~喜多院・五百羅漢:散策 埼玉県
- 2020/09/26:川越歴史散歩2 ~喜多院庫裏・客殿・書院~:散策 埼玉県
- 2020/09/25:川越歴史散歩1 ~関東屈指の古刹・喜多院~:散策 埼玉県
- 2020/09/20:栗橋地区2 ~偉大なる大河を眺めて~:散策 埼玉県
- 2020/09/14:栗橋地区1 ~歴史の眠る町を歩いて~:散策 埼玉県
- 2020/08/13:氷川神社 ~静かなる「一宮」を歩く~:散策 埼玉県
- 2020/08/12:氷川参道~歴史覗く並木を歩く~:散策 埼玉県
- 2020/08/01:宇都宮二荒山神社 ~清らかなる「国の護り」を訪ねる~:散策 栃木県
- 2020/07/25:宇都宮城 ~「悲運の名城」の実像に迫る~:散策 栃木県
- 2020/07/05:天皇の間記念公園 ~皇室施設の名残を訪う~:散策 栃木県
- 2020/06/27:塩原八幡宮 ~塩原きっての「パワースポット」を歩く~:散策 栃木県
- 2020/06/20:武具資料館 ~「源三窟のオマケ」は、宝の山!~:散策 栃木県
- 2020/06/14:源三窟 ~落人の「隠れ岩屋」を巡る~:散策 栃木県
- 2020/06/11:「なすの」の車窓から ~大都会から高原へ、移り行く景色を楽しむ~:旅日記 北海道
- 2020/06/07:上野駅とE6系 ~ベテラン駅舎から高性能車に乗って~:旅日記 北海道
- 2020/06/06:商船三井フェリー2 ~関東上陸!旅の終わりはもうすぐ~:旅日記 北海道
- 2020/06/04:商船三井フェリー1 ~さらば北海道!太平洋を渡る船旅へ~:旅日記 北海道
- 2020/01/03:スーパーおおぞら2~疾る列車は記憶の向こうへ~:旅日記 北海道
- 2020/01/02:スーパーおおぞら1~北の大地を「FURICO」が征く~:旅日記 北海道
- 2019/12/31:北斗遺跡~北の「古代」に思い馳せ~:旅日記 北海道
- 2019/12/24:湿原展望遊歩道~木道踏みしめ、景色を噛みしめ。~:旅日記 北海道
- 2019/12/22:釧路湿原展望台~湿原を知り、眺める~:旅日記 北海道
- 2019/12/20:幣舞橋~「世界の夕日」は釧路に在り!~:旅日記 北海道
- 2019/12/18:和商市場~「オンリーワン」の味を求めて~:旅日記 北海道
- 2019/12/16:ボッケ遊歩道~「生ける森」の、只中へ~:旅日記 北海道
- 2019/12/14:ホテル阿寒湖荘~湯ったり、のんびり、ホテルステイ~:旅日記 北海道
- 2019/12/09:カムイルミナ~美しき「神話」の世界へ~:旅日記 北海道
- 2019/12/08:アイヌコタン2~アイヌの「美」と「信仰」に迫る~:旅日記 北海道
- 2019/12/07:アイヌコタン1~アイヌ民族、その暮らしと知恵~:旅日記 北海道
- 2019/12/05:マリモ展示観察センター~マリモよマリモ、緑のマリモ~:旅日記 北海道
- 2019/12/01:阿寒湖遊覧船~そよ風とともに、湖上を渡る~:旅日記 北海道
- 2019/11/29:摩周から阿寒湖へ~「湖畔リゾート」を目指して~:旅日記 北海道
- 2019/11/27:摩周歩き(まちあるき)~湯煙と水の町を進む~:旅日記 北海道
- 2019/11/26:釧網本線~景色美し、列車旅!~:旅日記 北海道
- 2019/11/23:網走グルメ~オホーツクの恵み、頂きます!~:旅日記 北海道
- 2019/11/22:網走監獄舎房~「難攻不落の要塞」を巡る、一人の男の物語~:旅日記 北海道
- 2019/11/20:二見ケ岡農場~食材確保の前線基地へ~:旅日記 北海道
- 2019/11/19:監獄歴史館~映像と資料で迫る「網走監獄」~:旅日記 北海道
- 2019/11/18:網走監獄2~監視する者、される者~:旅日記 北海道
- 2019/11/16:網走監獄~過酷な労役の実態に迫る~:旅日記 北海道
- 2019/11/12:特急大雪~オホーツクを目指して~:旅日記 北海道
- 2019/11/09:特急サロベツ2~豪華ラウンジと温もり駅舎~:旅日記 北海道
- 2019/11/07:特急サロベツ1~リゾート列車、原野を駆ける~:旅日記 北海道
- 2019/10/24:オタトマリ沼~輝く湖沼のほとりから~:散歩
- 2019/09/30:沓形散策2~新スポット、発見!~:散歩
- 2019/09/29:沓形散策1~港町を歩く~:散歩
- 2019/09/26:礼文町郷土資料館3~近代化、そして「現代」へ~:散歩
- 2019/09/25:礼文町郷土資料館2~オホーツクから擦文、そしてアイヌへ~:散歩
- 2019/09/23:礼文町郷土資料館~離島の歴史と文化を学ぶ~:散歩
- 2019/09/22:炉ばた ちどり~名物料理に舌鼓!~:散歩
- 2019/09/21:桃岩展望台~大地、海、島を眺めて~:散歩
- 2019/09/19:礼文散策~森と谷間を踏み越えて~:散歩
- 2019/09/18:香深地区~島歩きの一歩は「町歩き」から~:散歩
- 2019/09/17:利礼航路~晴天行路、絶景航路~:散歩
- 2019/09/04:夕日ヶ丘展望台2~「黄金時間」に浸る~:散歩
- 2019/08/25:キタカラ~映画カラ、土産物まで~:散歩
- 2019/07/30:鴛泊カメラ散歩~気ままに歩き、撮る~:散歩
- 2019/07/19:夕日ヶ丘展望台~気分に任せ、天に任せ~:散歩
- 2019/07/17:沓形岬公園~花と唄、絶景の岬より~:散歩
- 2019/07/11:らーめん味楽&利尻ふれあい温泉~絶品グルメと絶景温泉~:散歩
- 2019/07/09:島の駅利尻~まあるい世界、海藻の世界~:散歩
- 2019/06/28:稚内副港市場2~稚内deノスタルジー!~:旅日記 北海道
- 2019/06/27:稚内副港市場1~最北の街で市場歩き~:旅日記 北海道
- 2019/06/25:旧瀬戸邸2~邸宅の「プライベート」を覗く:旅日記 北海道
- 2019/06/24:旧瀬戸邸1~港町、隆盛の痕~:旅日記 北海道
- 2019/06/21:宗谷丘陵~大自然は偉大なり!~:旅日記 北海道
- 2019/06/20:ゲストハウス・アルメリア~絶品グルメ&ビューを楽しむ~:旅日記 北海道
- 2019/06/18:宗谷岬公園~花咲く丘で平和の祈りを~:旅日記 北海道
- 2019/06/16:宗谷岬~「最北」の地に一歩を刻む~:旅日記 北海道
- 2019/06/14:稚内航路~利尻発の海の旅~:旅日記 北海道
- 2019/06/08:利尻空港~離島の「空」を見つめて~:散歩
- 2019/06/06:空港を目指して~景色と歴史を楽しむ~:散歩
- 2019/06/05:鴛泊地区2~自然に癒され、温泉で暖まる~:散歩
- 2019/05/31:鴛泊地区~集落(ムラ)の社は森の中~:散歩
- 2019/05/25:ペシ岬~険路の先は至福の眺め~:散歩
- 2019/05/17:姫沼~利尻版「逆さ富士」を目指して~:散歩
- 2019/05/08:ハートランドフェリー~荒ぶる海を船越えて~:旅日記 19年4月
- 2019/05/07:ノシャップ岬~サンセットに酔い痴れて~:旅日記 19年4月
- 2019/05/05:稚内~「最北端の街」を歩く~:旅日記 19年4月
- 2019/05/04:特急宗谷~最果て目指す鉄路へ~:旅日記 19年4月
- 2019/05/03:札幌市時計台~ビルの谷間に鐘の音響く~:旅日記 19年4月
- 2019/05/01:赤レンガ庁舎2~北辺の過去と現在を思う~:旅日記 19年4月
- 2019/04/30:赤レンガ庁舎1~道史の証人を訪ねて~:旅日記 19年4月
- 2019/04/28:場外市場~グルメ散歩は波のように~:旅日記 19年4月
- 2019/04/27:新日本海フェリー2~憧憬の大地を踏みしめて~:旅日記 19年4月
- 2019/04/26:新日本海フェリー1~北を目指す海の旅~:旅日記 19年4月
- 2019/04/25:大阪城4~埋もれた歴史の上に~:旅日記 19年4月
- 2019/04/21:大阪城3~「なにわの夢」の頂きへ~:旅日記 19年4月
- 2019/04/20:大阪城2~重要文化財の櫓、大公開!~:旅日記 19年4月
- 2019/04/19:大阪城1~天下の城を見物に~:旅日記 19年4月
- 2019/04/18:臼杵城本丸散歩:散歩
- 2019/04/17:猛者をも阻む!浮城の構え:散歩
- 2019/04/11:長屋門でteaタイム!:散歩
- 2019/04/10:寄り道、坂道、切通し。:散歩
- 2019/04/08:老舗の路地は安土桃山の香り:散歩
- 2019/04/07:桜の町を訪ねて:散歩
- 2019/03/29:猿回し、お菓子、お買い物。:旅日記 九州
- 2019/03/27:「天空の楽園」に憩う:旅日記 九州
- 2019/03/26:門司港の「裏側」を見る:旅日記 九州
- 2019/03/24:門司港ナイトウォーク:旅日記 九州
- 2019/03/23:官庁舎、今昔。:旅日記 九州
- 2019/03/22:街と心を繋ぐ橋:旅日記 九州
- 2019/03/20:門司港で「知る」、「感じる」。:旅日記 九州
- 2019/03/19:華の社交場、偉人の寝床:旅日記 九州
- 2019/03/18:一夜限りの「宴」に酔う:旅日記 九州
- 2019/03/16:「港の痕」は、雨の中。:旅日記 九州
- 2019/03/14:門司港駅、歴史と趣:旅日記 九州
- 2019/03/13:ロマンの入り口へ:旅日記 九州
- 2019/02/23:奥平氏、勲章の証:散歩
- 2019/02/22:城と宝物:散歩
- 2019/02/19:「一万円札の人」の旧跡に赴く:散歩
- 2019/02/17:城下町、お寺めぐり:散歩
- 2019/02/07:大正レトロに包まれて:散歩
- 2019/02/03:冬山、福巡り。:散歩
- 2019/02/01:レッツゴー!山登り:散歩
- 2019/01/19:大友氏、栄華と凋落の痕:散歩
- 2019/01/14:宮崎横断バスの旅:旅日記 九州
- 2019/01/13:鉄道遺産は、静謐に:旅日記 九州
- 2019/01/11:高千穂峡散歩:旅日記 九州
- 2019/01/08:太陽のホテルで高千穂ステイ:旅日記 九州
- 2019/01/07:鎮守の総社と神の舞:旅日記 九州
- 2019/01/04:神話の香り漂う地へ:旅日記 九州
- 2019/01/02:サービス満点のビジネスホテルと、極上焼肉!:旅日記 九州
- 2018/12/31:2018年末のごあいさつ:未分類
- 2018/12/30:古代ロマンに浸る:旅日記 九州
- 2018/12/28:関味、頂きます!:旅日記 九州
- 2018/12/26:国鉄型振り子車で、山陽へ。:旅日記 中国地方
- 2018/12/23:和洋の香りを感じて:旅日記 中国地方
- 2018/12/21:武家の暮らしを覗く:旅日記 中国地方
- 2018/12/20:「日本人」・八雲の懐に飛び込む:旅日記 中国地方
- 2018/12/19:松江城天守、大解剖!:旅日記 中国地方
- 2018/12/18:お城で優雅なティータイムを:旅日記 中国地方
- 2018/12/13:湖畔の風に吹かれて:旅日記 中国地方
- 2018/12/12:悠久なる天地を知る:旅日記 中国地方
- 2018/12/11:縁結びと古の社へ:旅日記 中国地方
- 2018/12/07:パワースポット巡りin琴浦:旅日記 中国地方
- 2018/12/06:海辺の道を往く:旅日記 中国地方
- 2018/12/04:一日の「後」に、「楽」しみを:旅日記 中国地方
- 2018/12/03:始まりの湯屋、湯の湧く社、夜の街。:旅日記 中国地方
- 2018/12/01:癒しの湯の風情と歴史:旅日記 中国地方
- 2018/11/29:梨の世界へ、さあ行こう!:旅日記 中国地方
- 2018/11/28:創造と伝統に触れる:旅日記 中国地方
- 2018/11/27:赤瓦の町を歩く:旅日記 中国地方
- 2018/11/25:快適なる山陰への鉄路:旅日記 中国地方
- 2018/11/24:都の玄関から、白兎(はくと)に乗って。:旅日記 中国地方
- 2018/11/09:グルメ、温泉:散歩
- 2018/11/07:瀑布を目指して:散歩
- 2018/10/22:祭礼の華、ここに有り:散歩
- 2018/10/16:祭りの気配に誘われて:散歩
- 2018/10/10:大糸線の旅、アゲイン:旅日記 北陸
- 2018/10/08:「待ち時間」を楽しむ:旅日記 北陸
- 2018/10/05:3セクで巡る、山景色・海景色。:旅日記 北陸
- 2018/10/02:「街のシンボル」を訪ねて:旅日記 北陸
- 2018/09/30:お菓子、お酒、回転寿司!:旅日記 北陸
- 2018/09/27:次世代交通システムと、古の町:旅日記 北陸
- 2018/09/22:富山の「美(び)」「味(み)」を楽しむ:旅日記 北陸
- 2018/09/18:幸(さち)多き旅路へ:旅日記 北陸
- 2018/08/26:音の世界に浸る:散歩
- 2018/08/10:神に抱かれし水面へと:散歩
- 2018/07/25:城と絶景:旅日記 甲信越
- 2018/07/22:坂道登って史跡まで:旅日記 甲信越
- 2018/07/14:温泉と町と物語:旅日記 甲信越
- 2018/07/09:茅の香りと土蔵の趣き:旅日記 甲信越
- 2018/07/06:夏雲、夏の鉄路:旅日記 甲信越
- 2018/07/06:祭りの空気に触れたくて:旅日記 東海
- 2018/06/29:大ヒット映画所縁の地を巡る:旅日記 東海
- 2018/06/23:飛騨の夜に酔いしれて:旅日記 東海
- 2018/06/21:三寺まいりと美観の水辺:旅日記 東海
- 2018/06/17:古き町には旨い酒!:旅日記 東海
- 2018/06/01:「ブロックの世界」に浸る:散歩
- 2018/05/28:古来の里に根付く息吹き:旅日記 甲信越
- 2018/05/22:憂愁は湯煙の彼方:旅日記 甲信越
- 2018/05/19:一つの「時代」にお別れを:散歩
- 2018/05/15:「ホームタウン」との再会:旅日記 18年4月
- 2018/05/13:景勝路線で松本へ:旅日記 18年4月
- 2018/05/10:ちょっと「贅沢」な列車旅:旅日記 18年4月
- 2018/05/05:歴史深き湯治場で:旅日記 18年4月
- 2018/05/02:自然と癒しの名刹:旅日記 18年4月
- 2018/04/29:小松の食と景色を味わう:旅日記 18年4月
- 2018/04/26:隠居城の跡はひそやかに・・・:旅日記 18年4月
- 2018/04/25:快晴と霊峰に抱かれて:旅日記 18年4月
- 2018/04/21:韋駄天列車で行く北陸路:旅日記 18年4月
- 2018/04/20:旅の先鋒は快適フェリー!:旅日記 18年4月
- 2018/04/17:長崎路面電車コレクション:鉄道
- 2018/04/11:有明の海にかもめ翔ぶ:旅日記 九州
- 2018/04/10:唐寺、カステラ:旅日記 九州
- 2018/04/09:風の公園に:旅日記 九州
- 2018/04/08:幕末志士が夢の跡:旅日記 九州
- 2018/04/07:華麗な暮らしの裏側で・・・:旅日記 九州
- 2018/04/06:歴史スポット散策す:旅日記 九州
- 2018/04/05:なが~い足湯から長崎の駅へ:旅日記 九州
- 2018/04/04:湯の街の空に花が咲く:旅日記 九州
- 2018/03/06:梅の香りに誘われて:散歩
- 2018/02/27:湧水のまち 鯉のまち:散歩
- 2018/02/24:天国の湯は地獄の熱さ:散歩
- 2018/02/23:地獄の果てまでレッツゴー!:散歩
- 2018/02/12:時の留まる小径:散歩
- 2018/02/10:小藩の巨城を訪ねて:散歩
- 2018/02/06:ちょっと寄り道:旅日記 九州
- 2018/02/01:日南の心臓部へ:旅日記 九州
- 2018/01/31:大物を生んだ、小さな通り:旅日記 九州
- 2018/01/30:「九州の小京都」へ:旅日記 九州
- 2018/01/29:ちょっと風呂(そこ)まで:旅日記 九州
- 2018/01/28:ぐるっと青島:旅日記 九州
- 2018/01/26:太陽の島まで:旅日記 九州
- 2018/01/21:案内人の正体は・・・:旅日記 九州
- 2018/01/19:郷愁の港町にて:旅日記 九州
- 2018/01/18:神話と神話をなぞる列車で行く:旅日記 九州
- 2018/01/17:南国の風を感じに:旅日記 九州
- 2018/01/12:光の天守が夜風を払う:散歩
- 2018/01/11:アートな日:散歩
- 2018/01/06:三が日のお参りへ:散歩
- 2017/12/31:2017年を振り返り:未分類
- 2017/12/26:ちいさな城下町、見つけた:散歩
- 2017/12/24:鉄道遺産を見に:散歩
- 2017/12/20:現地で味わう海の幸!:散歩
- 2017/12/19:ブランド魚の産地へ:散歩
- 2017/12/18:今だけ!鉄旅:旅日記 九州
- 2017/12/14:神様も惚れた絶景へ:散歩
- 2017/12/12:ソウルフードをかっ食らう:散歩
- 2017/12/11:新幹線乗り継ぎ旅:旅日記 東北
- 2017/12/09:「奥座敷」を歩く:旅日記 東北
- 2017/12/08:最後の湯治は贅沢に:旅日記 東北
- 2017/12/06:酒造探検と贅沢お昼:旅日記 東北
- 2017/12/05:「医聖」の青春を想う:旅日記 東北
- 2017/12/04:戦跡に触れて:旅日記 東北
- 2017/12/03:鎮魂の墓標は風に揺れる:旅日記 東北
- 2017/12/02:藩政期の名残を辿る:旅日記 東北
- 2017/12/01:会津の空に白鶴が舞う:旅日記 東北
- 2017/11/30:闇夜に浮かぶ色は現か、幻か:旅日記 東北
- 2017/11/29:蔵の街で麺喰らう:旅日記 東北
- 2017/11/28:汽笛の残響、宿の温もり:旅日記 東北
- 2017/11/26:紅葉と温泉を楽しむ:旅日記 東北
- 2017/11/25:新型車両で行く会津:旅日記 東北
- 2017/11/24:いざ旅路へ:旅日記 東北
- 2017/10/31:台風一過は・・・:散歩
- 2017/10/28:馴染みの店、馴染みの街:散歩
- 2017/10/18:飛騨の里山、心の景色:旅日記 東海
- 2017/10/16:夜歩き:旅日記 東海
- 2017/10/14:見て、食べて、呑んで、歩く:旅日記 東海
- 2017/10/13:小さな昭和、見つけた!:旅日記 東海
- 2017/10/12:祭りばやしと秋の空:旅日記 東海
- 2017/08/20:夏の日差しを浴びながら:散歩
- 2017/08/15:月見の里を歩く:散歩
- 2017/08/14:絶景ここに在り!:散歩
- 2017/08/05:美味しいものを食べよう!:散歩
- 2017/07/24:名城の痕跡を探して:散歩
- 2017/07/19:芸術に触れ、書物を見つける:散歩
- 2017/07/10:レア列車を追いかけて:散歩
- 2017/07/09:城と海、季節を感じて:旅日記 甲信越
- 2017/07/07:ビバ、海の幸!:旅日記 甲信越
- 2017/05/25:新型車両目撃す!:鉄道
- 2017/05/13:ガイドブックの絶景を目指して:散歩
- 2017/05/07:旅の区切りは山岳リゾート:旅日記 17年4月
- 2017/05/07:夜光照らすは花宴:旅日記 17年4月
- 2017/05/04:列車と旅の醍醐味は:旅日記 17年4月
- 2017/05/01:歴史(とき)と桜(おもい)の交わる場所:旅日記 17年4月
- 2017/04/29:桜の都は花盛り:旅日記 17年4月
- 2017/04/27:なにわを歩く:旅日記 17年4月
- 2017/04/26:絶景露天風呂とワンダーランドエクスプレス:旅日記 17年4月
- 2017/04/26:街の真ん中で、アートに触れる:旅日記 17年4月
- 2017/04/22:史跡の街は春風の中:旅日記 17年4月
- 2017/04/20:ハレの日ドライブin大分:旅日記 17年4月
- 2017/04/17:緑の列車、森を行く:旅日記 17年4月
- 2017/03/20:快適座席に心躍る:旅日記 東海
- 2017/03/18:文化遺産はセレブの香り:旅日記 東海
- 2017/03/16:海の鳥居を目指して:旅日記 東海
- 2017/03/13:街歩きと町の湯屋:旅日記 東海
- 2017/03/12:神の森に癒されて:旅日記 東海
- 2017/03/11:お伊勢参り!:旅日記 東海
- 2017/03/09:旧き町を往く:旅日記 東海
- 2017/03/09:いざ、伊勢路:旅日記 東海
- 2017/03/07:名古屋にて:旅日記 東海