絶景!鷲羽山 5(終) ~オシャレカフェと港町さんぽ~
- 2022/04/23
- 13:16
朝晩の気温の乱高下を経て、
ようやく春の陽気に落ち着きそうな、
4月後半。
そうこうしているうちに、
桜に続く春のビッグイベント・
ゴールデンウィークが急接近!
(来週だ~!)
相も続くコロナ禍の中ではありますが、
極力人の集中し得るトコロは避けつつ、
手指の消毒、マスクの着用等、
マナーと感染対策にも留意しながら、
可能な範囲で楽しんで行きたいものです。

記事中では先月末訪問、
倉敷市郊外・下津井地区に在ります景勝地、
鷲羽山(わしゅうざん)を
(未だに 笑)散策中の私。
前回記事はコチラ
http://ac802tfk.com/blog-entry-481.html
前回記事にて無事鷲羽山頂(標高133m)の
制覇も果たし、
大満足で下山ルートへ!
その途中で・・・

一軒のカフェを発見!
一見飾り気の無い外観ながら
どことなく洒落た雰囲気が感じられる
こちらのお店は、
名曲喫茶 時の回廊
下津井地区・田之浦集落裏手の高台上、
鷲羽山裏手の「空き家」を
リノベーションする形で、
平成27(2015)年にオープン。

東京・高円寺の老舗喫茶で
「名曲喫茶」と運命的な出会いを果たしたという
ご主人の゛こだわり″が
たっぷり詰まった店内は、
暗めの照明も相まって
とってもムーディ♪

お店最奥にはピアノやチェロなどの楽器、
蓄音機やレコードプレーヤーなど
年代物の音響機器、
その他アンティーク家具などが鎮座。

その他各所には座席を縫うようにして
古びた時計や電話機

中世ヨーロッパの偉人が描かれた
絵画などが飾られ、
とってもレトロ&オシャレな雰囲気♪
ご主人所蔵、
3,500枚(!)に及ぶレコードから
奏でられるクラシック音楽の調べが、
穏やかで優雅なひとときへと、
来訪者を誘(いざな)います♪

そんな「超ド級アンティーク空間」の一席で
音の呼吸世界に浸りながら、
待つこと10分。

これまた優雅な身のこなしの
店員さんの手で、
アイス珈琲(コーヒー)と
濃厚チーズケーキが
運ばれて来ました♪

ご主人の奥様&お母さまお手製、
「本日のケーキ」と銘打たれた三品から選んだ
濃厚チーズケーキは、
その名の通りの濃厚な味わいと、
たっぷりの甘味を封入♪
分厚く焼き上げられた゛シャリシャリ食感″の生地には
ナッツとパイン(かな?)が混ぜ合わされており、
ケーキ生地とはまた違った風味と食べ心地が
プラスされています!
添えられた「お口直し」のミントと、
お供のミカン&パイナップルも、
good!
また゛相方″として運ばれて来た
アイス珈琲も
ご主人こだわりの一杯となっており、
コーヒー豆には丁寧に焙煎された
エチオピア産高級希少豆を使用。
スッキリとした味わいと爽やかな口当たりを
実現しながら、
軽快な甘さとじわりと広がる苦みが同居する、
「サッパリ感」と「後味」が快い一杯に
仕上がっておりました♪
(濃厚な味わいのケーキとも、
相性バッチリ!)

「時の回廊」の楽しみは、他にも!
゛お手洗い″へと続く通路は、
地元・下津井のアーティストさんが手掛けた
絵画作品が並ぶ、
ギャラリーコーナー!

「先客」を待つ間、
下津井の風景や

瀬戸大橋
(「東屋展望台」の景色だ!)

ここ「時の回廊」の店内などが描かれた
個性豊かな作品群で、
退屈しない゛待ち時間″となりました♪

洗面台も、とってもオシャレ♪
この「時の回廊」、
倉敷地域では゛知る人ぞ知る″名店となっており、
クチコミにて☆4.6を獲得する
人気店
この日は飲食店にとって
書き入れ時の日曜日であり、
入れ替わり立ち代わりにお客さんが
訪れる状況でしたが、
それを感じさせない落ち着きと居心地が、
レトロ空間に溢れていました♪
この記事をご覧の皆さまも、
お近くにお越しの際は、
是非お立ち寄りを!
40分ほどの滞在時間(もっと居たかった!)で
「時の回廊」を後にして、
再び゛下山コース″へ。
歩き出してスグのトコロで・・・

なにやら駅のホームらしきものを発見!

実はココ、
平成3(1991)年に廃止された鉄道路線・
下津井電鉄線で
最期まで残った7駅の一つ、
鷲羽山駅の跡。
現在21kmあった路線のうち
廃線まで残った
旧児島駅―旧下津井駅間計6.3kmは
自転車・歩行者専用道・
児島「風の道」として
整備・活用されており、
鷲羽山駅跡には備讃瀬戸(びさんせと)を望む
展望台や自転車置き場が
設置されている他

周囲には切通(きりとおし)や架線柱等、
鉄路の面影を感じさせる遺構が
残されています。
(いずれ「風の道」を散歩orサイクリング
してみたい!)

鷲羽山駅跡を背に、
駅の直下に広がる
田之浦集落へ!
゛駅″から続く階段の先には、
かつて集落と゛駅″を繋ぐ役割を
果たしていたであろう、
歩道橋が鎮座。

歩道橋付近から望む、
田之浦集落と瀬戸内海(備讃瀬戸)。
ん~、イイ眺め♪

ここから海へと続くような階段を下り


猫チャン’sと遭遇しながら・・・



「昭和の香り」漂う田之浦集落を歩く。

最後に田之浦漁港と瀬戸大橋の2ショットを
撮ろうとしたら・・・
カメラが電池切れしました(笑)
今回の散策は、ここまでですね(笑)

瀬戸内一望の絶景が味わえる、
名勝・鷲羽山!
今回お届けした景色の他にも、
夕景や夜景等、
時期や時間によって楽しみ方もさまざま♪
アクセス・・・は少々ややこしいですが、
一度訪れて損はない!
そんな景色が、ここには在ります♪

次回からは、新章突入!
゛桜のトンネル″が待つ
岡山県西端の街・井原市(いばらし)へと、
お花見へ!
たっぷりの春色をお届けすべく、
まずは地元の第三セクター・
井原鉄道に乗り込み、
゛プチ乗り鉄″とシャレ込みましょう♪
参考:倉敷経済新聞
岡山観光WEB
Wikipedia
名曲喫茶 時の回廊
〒711-0925
岡山県倉敷市下津井田之浦1丁目16−22
営業時間
10:00~18:00
定休日
毎週水曜日
ご予約・お問い合わせ
070-5522-1622
アクセス
車
瀬戸中央自動車道 児島ICから 約5分
公共交通機関
JR児島駅から
下電バス 下津井循環線「とこはい号」で
所要約30分、田之浦港前バス停下車
徒歩約10分
ようやく春の陽気に落ち着きそうな、
4月後半。
そうこうしているうちに、
桜に続く春のビッグイベント・
ゴールデンウィークが急接近!
(来週だ~!)
相も続くコロナ禍の中ではありますが、
極力人の集中し得るトコロは避けつつ、
手指の消毒、マスクの着用等、
マナーと感染対策にも留意しながら、
可能な範囲で楽しんで行きたいものです。

記事中では先月末訪問、
倉敷市郊外・下津井地区に在ります景勝地、
鷲羽山(わしゅうざん)を
(未だに 笑)散策中の私。
前回記事はコチラ
http://ac802tfk.com/blog-entry-481.html
前回記事にて無事鷲羽山頂(標高133m)の
制覇も果たし、
大満足で下山ルートへ!
その途中で・・・

一軒のカフェを発見!
一見飾り気の無い外観ながら
どことなく洒落た雰囲気が感じられる
こちらのお店は、
名曲喫茶 時の回廊
下津井地区・田之浦集落裏手の高台上、
鷲羽山裏手の「空き家」を
リノベーションする形で、
平成27(2015)年にオープン。

東京・高円寺の老舗喫茶で
「名曲喫茶」と運命的な出会いを果たしたという
ご主人の゛こだわり″が
たっぷり詰まった店内は、
暗めの照明も相まって
とってもムーディ♪

お店最奥にはピアノやチェロなどの楽器、
蓄音機やレコードプレーヤーなど
年代物の音響機器、
その他アンティーク家具などが鎮座。

その他各所には座席を縫うようにして
古びた時計や電話機

中世ヨーロッパの偉人が描かれた
絵画などが飾られ、
とってもレトロ&オシャレな雰囲気♪
ご主人所蔵、
3,500枚(!)に及ぶレコードから
奏でられるクラシック音楽の調べが、
穏やかで優雅なひとときへと、
来訪者を誘(いざな)います♪

そんな「超ド級アンティーク空間」の一席で
音の
待つこと10分。

これまた優雅な身のこなしの
店員さんの手で、
アイス珈琲(コーヒー)と
濃厚チーズケーキが
運ばれて来ました♪

ご主人の奥様&お母さまお手製、
「本日のケーキ」と銘打たれた三品から選んだ
濃厚チーズケーキは、
その名の通りの濃厚な味わいと、
たっぷりの甘味を封入♪
分厚く焼き上げられた゛シャリシャリ食感″の生地には
ナッツとパイン(かな?)が混ぜ合わされており、
ケーキ生地とはまた違った風味と食べ心地が
プラスされています!
添えられた「お口直し」のミントと、
お供のミカン&パイナップルも、
good!
また゛相方″として運ばれて来た
アイス珈琲も
ご主人こだわりの一杯となっており、
コーヒー豆には丁寧に焙煎された
エチオピア産高級希少豆を使用。
スッキリとした味わいと爽やかな口当たりを
実現しながら、
軽快な甘さとじわりと広がる苦みが同居する、
「サッパリ感」と「後味」が快い一杯に
仕上がっておりました♪
(濃厚な味わいのケーキとも、
相性バッチリ!)

「時の回廊」の楽しみは、他にも!
゛お手洗い″へと続く通路は、
地元・下津井のアーティストさんが手掛けた
絵画作品が並ぶ、
ギャラリーコーナー!

「先客」を待つ間、
下津井の風景や

瀬戸大橋
(「東屋展望台」の景色だ!)

ここ「時の回廊」の店内などが描かれた
個性豊かな作品群で、
退屈しない゛待ち時間″となりました♪

洗面台も、とってもオシャレ♪
この「時の回廊」、
倉敷地域では゛知る人ぞ知る″名店となっており、
クチコミにて☆4.6を獲得する
人気店
この日は飲食店にとって
書き入れ時の日曜日であり、
入れ替わり立ち代わりにお客さんが
訪れる状況でしたが、
それを感じさせない落ち着きと居心地が、
レトロ空間に溢れていました♪
この記事をご覧の皆さまも、
お近くにお越しの際は、
是非お立ち寄りを!
40分ほどの滞在時間(もっと居たかった!)で
「時の回廊」を後にして、
再び゛下山コース″へ。
歩き出してスグのトコロで・・・

なにやら駅のホームらしきものを発見!

実はココ、
平成3(1991)年に廃止された鉄道路線・
下津井電鉄線で
最期まで残った7駅の一つ、
鷲羽山駅の跡。
現在21kmあった路線のうち
廃線まで残った
旧児島駅―旧下津井駅間計6.3kmは
自転車・歩行者専用道・
児島「風の道」として
整備・活用されており、
鷲羽山駅跡には備讃瀬戸(びさんせと)を望む
展望台や自転車置き場が
設置されている他

周囲には切通(きりとおし)や架線柱等、
鉄路の面影を感じさせる遺構が
残されています。
(いずれ「風の道」を散歩orサイクリング
してみたい!)

鷲羽山駅跡を背に、
駅の直下に広がる
田之浦集落へ!
゛駅″から続く階段の先には、
かつて集落と゛駅″を繋ぐ役割を
果たしていたであろう、
歩道橋が鎮座。

歩道橋付近から望む、
田之浦集落と瀬戸内海(備讃瀬戸)。
ん~、イイ眺め♪

ここから海へと続くような階段を下り


猫チャン’sと遭遇しながら・・・



「昭和の香り」漂う田之浦集落を歩く。

最後に田之浦漁港と瀬戸大橋の2ショットを
撮ろうとしたら・・・
カメラが電池切れしました(笑)
今回の散策は、ここまでですね(笑)

瀬戸内一望の絶景が味わえる、
名勝・鷲羽山!
今回お届けした景色の他にも、
夕景や夜景等、
時期や時間によって楽しみ方もさまざま♪
アクセス・・・は少々ややこしいですが、
一度訪れて損はない!
そんな景色が、ここには在ります♪

次回からは、新章突入!
゛桜のトンネル″が待つ
岡山県西端の街・井原市(いばらし)へと、
お花見へ!
たっぷりの春色をお届けすべく、
まずは地元の第三セクター・
井原鉄道に乗り込み、
゛プチ乗り鉄″とシャレ込みましょう♪
参考:倉敷経済新聞
岡山観光WEB
Wikipedia
名曲喫茶 時の回廊
〒711-0925
岡山県倉敷市下津井田之浦1丁目16−22
営業時間
10:00~18:00
定休日
毎週水曜日
ご予約・お問い合わせ
070-5522-1622
アクセス
車
瀬戸中央自動車道 児島ICから 約5分
公共交通機関
JR児島駅から
下電バス 下津井循環線「とこはい号」で
所要約30分、田之浦港前バス停下車
徒歩約10分